椎茸

豊國村とは

豊国村(とよくにそん)は、岡山県勝田郡にあった村。
現在の美作市上相、北山、下香山、豊国原、中尾、明見、吉、和田に当たる。
岡山県北特有の気候である寒暖の差や、日照時間が長く、
しっかり陽にあたっているため、お米の味が一段と引き締まります。
清流を使っており、この道のベテラン農家が大切に育てています。
低農薬の有機栽培で、小さなお子様でも安心してお召し上がりいただけます。

美作市の風景

豊國村の黒豆

手間ひまかかる原木栽培

岡山県北美作地方は豊富な日射と水によって育まれた豊かな里山があり、標高も200m~300mあり昼夜の寒暖差も大きく、美味しい「原木椎茸」栽培に適した土地です。地元産の原木、豊富な日射、適度な降雨、昼夜の寒暖差。まさに、美味しい椎茸栽培の適地にあります。
自然の中で採取したキノコには、自然の風味が凝縮されていますね。「原木椎茸」にはまさに、自然の草木や空気が椎茸という形に封じ込められています。ナラやクヌギなどの硬い木をゆっくりとした時間のもと自然の力によって分解させ、椎茸を発生させているので、香りは木の森の風味そのもの、肉質が硬く歯ごたえのある豊かな食感をお楽しみいただけます。口に入れた時の風味は絶品。後味は甘味さえ感じさせるのです。

生産者の想い

気が遠くなるほど手間ひまかかる「原木栽培」に頑ななまでにこだわる生産者の原動力。それは、原木椎茸だけが持つ安全で優れた味を消費者に届けたい。その一念です。

豊國村の黒豆

自然のサイクル

ブナやナラの広葉樹の落ち葉は豊かな土壌を形成し里山の植物や生物を豊かに育み、20年~30年経つと伐採され椎茸の原木や家庭用燃料として用いられています。 里山は人の暮らしと密接に関わり合いながら、刈り取りと新生を繰り返しています。 「原木椎茸」栽培は自然のサイクルと同化した農業であり、里山の保全にはなくてならない農業でもあります。

生産者の声

椎茸生産者

原木椎茸はクヌギの木を伐採し、ぼし、玉切り、植菌、仮ぶせ、本伏せ、熟成に次ぐ熟成で3年目の秋にきのこが芽をふくのです。

手間と時間がかかった分、肉厚で濃厚な味わいの椎茸になります。
こだわりの原木椎茸を是非、ご賞味ください。

椎茸レシピ

生産者の声

お客様の声

引き締まった椎茸のコリコリした食感

原木椎茸は美味しい!食感と味と香りが違う!との宣伝文句に惹かれて購入しました。
普段食べている椎茸はスーパーで買うことが多く、椎茸とはこの程度の味だ、と勝手に思い込んでいました。

しかし、ここの椎茸、特に115はスーパーの椎茸とはまるで違いました。
ずっしりとした厚肉、キノコ独特の風味、引き締まった食感、山に自生しているきのこの香りと味がしました。

お客様の声

お客様の声

115中葉どんこ特選肉厚椎茸

金 額
¥6,800(税込)
サイズ
5.5cm~7cm
重 さ
180グラム

※(木箱、贈答用)

お客様の声

115中葉どんこ特選肉厚椎茸

金 額
¥4,700(税込)
サイズ
5.5cm~6cm
重 さ
160グラム

※(紙箱、大サイズ)

お客様の声

115小葉どんこ特選肉厚椎茸

金 額
¥3,280(税込)
サイズ
4.5cm~5.5cm
重 さ
140グラム

※(紙箱、大サイズ)

お客様の声

特選肉厚椎茸詰め合わせセット

金 額
¥4,300(税込)
サイズ
4.5cm~5.5cm
重 さ
150グラム

※(紙箱、大サイズ)

贈答用のし紙サービス

贈答用の豊國村原木椎茸は、無料でお名前をパソコン、手書きで入れてお送りします。 のしをご希望の方は、ご注文時に送り先のお名前をご記入の上ご購入ください。

贈答用のし紙サービス

商品に関して

豊國村の原木しいたけは全て乾燥したしいたけをお送りしております。
生での販売はしておりませんので、予めご了承ください。

贈答用のし紙サービス

お問い合わせ